ここ最近の美容業界全体の流れの一つで
新しいカラー剤がたくさん出てきています。
外国人風の、赤みの無い、透明感のある、抜け感のある
といったキーワードに各種メーカーが作っているんですね。
例えば、ウェラからでている
【イルミナカラー】
Jouleでも取り扱っている、モルトベーネ社の
【スロウカラー】
プロマスターからでた3浴式のカラー剤
【アプリエ】
そして昨今の話題のミルボン社から出た
【オルディーブアディクシー】
なんと言おうか
カラー剤戦国時代とでも言いましょうか
どんどん新しいカラー剤出てきているんですけれども
美容師以外の人にはあんま違いがわからないんじゃねーかってくらい、それぞれのコンセプトも発色も似てるんですよね。
同じようなコンセプトのカラー剤をメーカーがこぞって作り始めて競争している。
まさに戦国時代!
今のトレンドである
外国人風の、赤みの無い、透明感のある、抜け感のある
といったキーワードでのカラー剤という意味では同じ方向性だと思ってて
やはりメーカー側も当然このトレンドを押さえたカラー剤を作りますよね。
そしてこの傾向はまだまだ続きそうな感じがするので、
この他のメーカーも赤み消しに特化した新しいカラー剤を作るかもしれないですね。
カラー好き美容師としては新しい情報を聞くと試してみたくなります。
・従来の、他メーカーと何が違うのか、何が大きな特徴なのか。
・仕上がりの色味や、質感はどうなのか。
・コスト面も踏まえ、お店に導入を検討していいレベルがどうか。
そう今回はその中の
【オルディーブ アディクシー】
のカラー剤をディーラーから頂いたので、実際に試してみました。
カラーチャート。
ふむふむ。全5色で、特徴的なのはグレーの色番が2種類あるのね。
おけです。
Jouleイチオシのスロウカラーとの違いも含め、確かめてみます。
※個人の感想なので、参考程度に受け止めてください。
ーーーーーーーーー
染める前、大分退色しています。
半年分くらいのプリン具合です。
この状態にアディクシーの7-グレーパールと7-サファイヤを4:1でMIX
混ぜた感触は、キレも伸びも良い感じです。
塗りやすくて、使い心地はめちゃめちゃ良い。
発色中の匂いも穏やか。
カラー剤の色はグレー感出てます。
6%で15分放置です。
・薬剤のキレと伸びが良く、施術する側としてはかなり塗りやすい。
・発色のスピードが速い印象。
・香りは穏やかだからお客様のストレスも少なさそう。
・頭皮が染みるかどうかの薬剤のパワーは未確認。
仕上がりです。
室内灯にて
グレーっぽさ出てます。
透明感がすごい。重くなくクリアな発色。
実際よりも暗く見えるのは室内灯の問題ですね。
日陰ではこんな色
赤みの無さは一目瞭然ですね。
マットな質感に見えます。
太陽光の下では
風がびゃーって
天気めっちゃ良かったんですよ。
日差しで少しオレンジ感出ていますが、ヌーディなベージュ感が強いです。
【初めて使ってみた感想】
・赤み消し効果はすごい
・想像していたグレー感よりも少し淡く感じた。
・その分、色による印象が重たいよりもクリアな色感だったように感じる。
・従来のカラー剤で作るアッシュやグレーよりも、くすんだ色というよりも濁らず仕上がるイメージ。
うん。
思っていたよりもずっと良かったです。
むしろダメなところ全く無いっす。
めっちゃ好みな色出るし。
でも、ぶっちゃけ
いままでJouleで取り入れていたスロウカラーでも同じことできるなぁってのが正直な感想です。
アディクシーの方がクリアでまろやか
スロウの方が深くて鮮明
って印象だけど、スロウでも配合次第でまろやかな色を作れるしなぁ~って思う。
まだ一回しか試せていないけど、お店で仕入れてメニュー化するかはこの一回では判断できないっす。
うーん、もう少しスタッフとも話して、試して検討します!